結婚するまでにかかる費用は?
結婚を決意し、新しい生活に色んな夢を描いていたとしても、
やっぱり気になるのがお金の事だと思います。
結婚までにかかる費用は、結納・結婚式・披露宴をするのか、
またどんな形でするのかによっても大きく変わってきますよね。
また、既に同棲生活をしていたり、片方が1人暮らしをしているだけでも
新生活にかかる費用も変わってきます。人それぞれみんな違い、千差万別です。
そこで基本的な結婚までにかかる費用の相場をまとめてみました。
お二人の形と照らし合わせて、参考にしてみて下さいね
婚約指輪・・・30万円前後
・お給料の3ヶ月分とはよく聞きましたが、実際は平均して30万が最も多いようです。
結納金・・・地域によって差は出るが、100万円が最も多い
・最近ではしっかりとした結納をしないというカップルが増えてきているようですが、
結納金を男性側から女性側へ贈るという風習は未だ根強くあるようです。
結納金を受け取った女性側は、嫁入りの身支度金として使用するのが一般的とされています。
結納・食事会・・・6万円から20万円前後
・結納を行わず、両家の顔合わせ食事会のみを行った場合は、お食事代として1人平均1万円が
相場のようです。
結納品などを準備するかしないかも金額は大きく変わってきます。
結婚指輪・・・2人合わせて10万円から20万円前後
・婚約指輪は用意しなくても、結婚指輪は約9割以上のカップルが購入しているようです。
指輪と聞くと、男性が用意するように感じますが、男女折り半で購入している方々が多いみたいですよ!
結婚式・披露宴・・・300万円から400万円前後
・結婚するにあたって、一番お金がかかるのがやっぱり結婚式ですよね!
結婚式や披露宴はこだわりややり方によって費用も変わってきますので、
しっかりと計画しながら準備を進めていくことが大切です。
新婚旅行・・・2人あわせて60万円前後
・結婚をする2人にとってとっても楽しみなハネムーン。
やっはりハワイやヨーロッパなど海外が人気傾向にあるようです。
旅行の費用はもちろんのこと、お祝いを頂いた方々へのおみやげ代も頭に置いておかなければなりませんね。
新生活開始・・・50万円から100万円前後
・新婚生活を始めるにあたっては、住む場所や、家具家電を揃える必要があるのかによって
大きく変わってくると思います。
もちろん新生活に慣れるまでには時間が必要ですから、費用的にも出来るだけ余裕を持ち、
無理をしないように注意したいですね。(^^)v
関連記事→新婚旅行の予算、相場はどれくらい?
関連記事→これから必要になるお金は?生活費・養育費など
↓ブライダルフェア・会場見学するならコチラからがオススメ♪
↓当サイト人気ページBEST2!
人気BEST1・・・やりくり上手に!結婚後の新生活に向けて「保険の見直し」は必須?!
人気BEST2・・・新居探し・引越し見積りは早めにやっておくべし!